2007年11月22日
チーズナイフの使い方
浮島通りの立ち呑みバーKahu-si(カフーシ)のSakiです。
ナチュラルチーズって切り方によって、味わいが違って感じられることはお気づきですか?
(お肉、お魚、お野菜なんでもそうだけど;;)
ハードチーズのパルミジャーノ・レッジャーノ(24ヶ月熟成)を使って
Kahu-si(カフーシ)で使っている道具を例にとって説明いたしますと、、、
おつまみとしてそのまま食べるなら、
パルミジャーノの大きな塊を砕いた、小さな塊状でいただくのが一番おいしいと思います。
このようなナイフを使って砕きます。
→→
その名も、パルミジャーノ・レッジャーノナイフ。
このためだけに、存在している感じがいいですね~唯一の存在理由(笑)
また、生ハムと一緒にお皿に盛るときや、ルッコラなどのサラダの上に散らすときなどは
スライスするのがおいしく感じられますし、見た目もよいです。
→→
こういったチーズ用ナイフでスライスします。
ナイフをあてる角度によって、厚みの調整ができます。
そして、粉状にしてパスタなどにかけるときは
→→
お手軽に少量削るならこれ。(受け皿は大きめがよい。)

大量に削るならこちらを使います。すったチーズは中に落ちます。削り方も4通り可能。
こんなふうに、一応、専用の道具があるんですよ~~

家庭で使うなら、あるものでぜんぜん代用可能です。(わざわざ買わんでもよろしい!)
パルミジャーノの小ブロック作りには、刃先がとがりぎみのバターナイフやテーブルナイフで。
○
X
柳宗理のカトラリーはちょうどいいかも。 ぺティナイフでは、鋭すぎます。
スライスは、100円ショップで売ってるスライサーで十分。薄切りが得意なら、包丁でも。
粉チーズも、しょうがなんかをする皿状の道具でOK。
どうぞ、ご家庭でも応用ください~~
このほかにも、Kahu-si(カフーシ)には専用のチーズナイフがいくつもあります!
ご興味ありましたら、お店で使い方どんどん聞いてくださいね。
ナチュラルチーズって切り方によって、味わいが違って感じられることはお気づきですか?
(お肉、お魚、お野菜なんでもそうだけど;;)
ハードチーズのパルミジャーノ・レッジャーノ(24ヶ月熟成)を使って
Kahu-si(カフーシ)で使っている道具を例にとって説明いたしますと、、、
おつまみとしてそのまま食べるなら、
パルミジャーノの大きな塊を砕いた、小さな塊状でいただくのが一番おいしいと思います。
このようなナイフを使って砕きます。


その名も、パルミジャーノ・レッジャーノナイフ。
このためだけに、存在している感じがいいですね~唯一の存在理由(笑)
また、生ハムと一緒にお皿に盛るときや、ルッコラなどのサラダの上に散らすときなどは
スライスするのがおいしく感じられますし、見た目もよいです。


こういったチーズ用ナイフでスライスします。
ナイフをあてる角度によって、厚みの調整ができます。
そして、粉状にしてパスタなどにかけるときは


お手軽に少量削るならこれ。(受け皿は大きめがよい。)

大量に削るならこちらを使います。すったチーズは中に落ちます。削り方も4通り可能。
こんなふうに、一応、専用の道具があるんですよ~~

家庭で使うなら、あるものでぜんぜん代用可能です。(わざわざ買わんでもよろしい!)
パルミジャーノの小ブロック作りには、刃先がとがりぎみのバターナイフやテーブルナイフで。
○


柳宗理のカトラリーはちょうどいいかも。 ぺティナイフでは、鋭すぎます。
スライスは、100円ショップで売ってるスライサーで十分。薄切りが得意なら、包丁でも。
粉チーズも、しょうがなんかをする皿状の道具でOK。
どうぞ、ご家庭でも応用ください~~
このほかにも、Kahu-si(カフーシ)には専用のチーズナイフがいくつもあります!
ご興味ありましたら、お店で使い方どんどん聞いてくださいね。
Posted by カフーシ at 03:23│Comments(0)
│ナチュラルチーズ